



 |
古来より「勝虫(かちむし」として、縁起がいいとされてきたトンボ柄。
古くは武士の甲冑や刀、鎧の下に使う生地などにあしらわれ、今でも武道などの勝負事には縁起を担いで手ぬぐいなどの図柄として使われています。
ここぞという勝負の時、勝利を願う時、勝ちを手にしたい時におすすめのデザインです。
素朴な生成り(真っ白ではなく、木綿の風合いを活かした自然な色合い)に、藍染で模様を染め抜いております。
手ぬぐいのように長いデザインですが、四方の長い部分はしっかりと三巻で縫製し、丈夫で長持ちするよう仕立てました。
両端部分はあえて縫製をかけず、切りっぱなしのふさふさした風合いを残しております。
これは、古い手ぬぐいと同じ処理方法を用いることで、より粋にお使いいただくためです。
天然の藍染のため、他のお洗濯物とは分けて洗っていただくなど、風合いを保つためのご案内を同封いたしますので参考になさっていただければ幸いです。
■手ぬぐい風ロングサイズ
価格 |
3500円(税別・送料別) |
品名 |
藍染勝虫(トンボ) |
カラー |
藍色(青系) |
素材 |
綿(コットン)100% |
生産 |
日本製 |
サイズ |
39×110センチ
手拭いのように長い長方形。一般的な手ぬぐいが幅35センチの長さ90センチに比べて、一回り大きめに作っており、頭にも巻きやすいのが特徴です。 |
|